Say it with Data. —— Horikawa Seminar

The Seminar

          Contents

          Seminar Activities

■  【終了しました】2023年度もゼミ生を募集します。下に募集要項(2023年版)がアップロードされています。熟読のうえで,ご応募下さい。

 

[2023年度]

2023年度ゼミ生(新2年生,第21期生)の募集をします。入ゼミ選考面接の予定は下記です(詳細は,Hoppiiの「演習 1」の「お知らせ」欄をご覧ください):

 3月30日[木]13:40〜 614教室

 

■ 2023年度の募集要項

 ◆ Web用軽量ファイル(約2.5MB)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ◆ 高品質ファイル(注意,巨大ファイル[約21MB])

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■  ゼミ活動

堀川ゼミは通常,「本ゼミ」と「サブゼミ」とに別れて活動しています。「本ゼミ」は,正規のカリキュラムです。堀川研究室で文献の講読や各自の論文構想報告がなされます。「サブゼミ」は,教員抜きで開かれるゼミ。やり方からやることの中身まで,学生が自由に 自分たちで決めて活動しています。いずれであっても,共通するのは"Say it with data."の精神と「自己ベスト更新」です。

 

◆ 学生による「非公式パンフ」(約1MB)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■  ゼミが雑誌で紹介されました

堀川ゼミが,Communication Magazine『HOSEI』2020年11+12月号で紹介されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■  ゼミが受験生向けパンフレットで,再度,紹介されました

2016年度版に続いて再度,社会学部発行の公式受験生向けパンフレット(2017年度版)で,堀川ゼミが紹介されました。下記PDFファイルにてご覧下さい。

 

 ◆ 堀川ゼミ紹介ページのみ(PDF; 約2.9MB)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ◆ パンフレット全体(PDF; 約9.0MB)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■  ゼミが雑誌『法政』で紹介されました

堀川ゼミが,雑誌『法政』2012年5月号で紹介されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法政大学社会学部創設70周年公式ロゴ

デザイン=堀川三郎

The official 70th anniversary logo designed by Saburo Horikawa. Copyright © 2019 by Saburo Horikawa. All rights reserved.

ページトップへ ▲

ページトップへ ▲

ページトップへ ▲

ページトップへ ▲

法政大学社会学部 堀川ゼミ 〒194-0298 東京都町田市相原町4342 法政大学社会学部

Horikawa Seminar

Department of Sociology, Hosei University

4342 Aiharamachi, Machida-shi, Tokyo, 194-0298, Japan

Copyright © 1997-2023 by Saburo Horikawa. All rights reserved.